農地トラブルのご相談農地のトラブルをご覧ください。

 

地目を「田、畑」から「宅地」に変更する方法は?

登記上は農地である「田」や「畑」になっているものの、既に非農地化している場合、どのようにすれば地目を「宅地」などの非農地に変更することができるのでしょうか?

地目変更の登記は、不動産の表示に関する登記の一種であり、登記官が職権で登記することができ、且つ、実施調査権が与えられています。

そこで、地目変更の登記申請がなされた場合、登記官は、当該申請に係る事項が不動産の物理的な現況と一致しているか否かを審査するため、原則として実施調査を行うものとされています。

登記官による農業委員会に対する地目照会

登記官による地目変更は現況主義によることとなりますが、一方、農地法に違反して転用された土地についても容易に地目変更されると農地法の趣旨を貫徹できなくなります。

そこで、昭和56年8月28日法務省民三5402号民事局長通知「登記簿上の地目が農地である土地の農地以外への地目変更登記に係る登記官からの照会の取扱いについて」では、登記官は、地目変更登記申請に、①農地法の転用許可証等又は②都道府県知事若しくは農業委員会の農地に該当しない旨の証明書が添付されていないものについては、必ず農業委員会に農地法の転用許可等の有無、現況が農地であるか否か等について照会するとともに、農業委員会の回答をまって登記事案の処理が行われること、また、違法転用に係る事案で、都道府県知事が農地の原状回復命令を発する見込みであるものについては、登記官は、原状回復命令が発せられるまで登記事案の処理を更に留保し、原状回復命令が発せられたときは登記申請を却下することとされています。

地目変更申請に必要な資料

地目変更登記手続は上記のようになっていますので、具体的には次のようになります。

農地法上の転用許可証等

農地法上の転用許可証等があれば、これを添付して地目変更の許可申請をすることになります。転用許可を受けたものの紛失してしまった場合、知事等の許可権限庁に転用許可を受けたことがある旨の証明書を発行してもらい、これを添付することになります。

非農地証明

農業委員会などが、当該土地が農地ではない旨の証明書を発行してくれることがあります。しかし、無断転用のように、農地が非農地化したことにつき所有者に責めがある場合には発行してもらえない可能性もあります。

この記事は弁護士が監修しています。

弁護士 井上元(いのうえもと) OSAKA ベーシック法律事務所

大阪弁護士会所属(1988.4 登録、日弁連登録番号:20771)
「広く、深く」をモットーに研鑽に努めています。インターネット上の法律情報を整理したサイト「法律情報 navi」を運営していますのでご覧ください。

弁護士 中村友彦(なかむらともひこ) OSAKA ベーシック法律事務所

大阪弁護士会所属(2012.12 登録、日弁連登録番号:46674)
迅速な対応、機動力、徹底した調査・分析、フランクな対応を心がけています。

大切な不動産を私たちが守ります!

初回の御相談は1時間まで無料

06-6226-5535(御予約受付:平日午前9:30~12時 午後1時~5:30)

メールでの御予約は24時間受付

相談の流れ

不動産の法律相談の御予約

初回の御相談は1時間まで無料

06-6226-5535(平日午前9:30~12時 午後1時~5:30)

メールでの御予約は24時間受付

OSAKAベーシック法律事務所

御堂筋線・京阪電鉄淀屋橋駅1分

〒541-0042
大阪市中央区今橋 4 丁目 3 番 6 号
淀屋橋 NAO ビル 3 階

交通至便 淀屋橋駅1分

アクセスマップはこちら

専門家ネットワーク

弁護士
税理士、司法書士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、その他の専門家
対応エリア
相続特設サイトをご利用ください
相続・遺産分割・遺留分無料相談|弁護士による大阪遺言・相続ネット